2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

分業制度の効率性

速く走るためのトレーニングでも、ある一定以上のレベルになると、短距離走用のトレーニングと、長距離走用のトレーニングは、正反対になる。短距離は速筋(瞬発力)を鍛えるが、長距離は遅筋(持久力)を鍛える。重い速筋が上半身に付きすぎると、長距離は…

逆遠近法

孫引きなのだがNHK放送出版協会時代の思想地図Vol.1 http://www.amazon.co.jp/dp/4140093404/ の黒瀬陽平氏の公募論文(実質的デビュー作)のp455において、モザイク画について書かれたジャン・パリスの「空間と視線」p216が引用されている。http://www.amaz…

マツコ・デラックスが総理大臣になったら

太っている・デブ・肥満などの言葉は廃止。 すべてデラックスで統一。 身体測定での、やせている/普通/太っているは、 プアー/レギュラー/デラックスになる。 ダウンタウン・デラックスは、太った人しか出ない。

オタクからのサブカル批判

http://d.hatena.ne.jp/kidana/20140511 で書いた「ハイカルチャー/ポップカルチャー、アカデミズム/ニューアカデミズム、オタク=ナード/サブカル=ギーグの差異について考えたりする。」の続き。ある意味、http://d.hatena.ne.jp/kidana/20140613とも絡…

レトロ感

立石バーガー https://www.youtube.com/watch?v=3NQ1ADXIMy4 公楽園 https://www.youtube.com/watch?v=PS7ZZCye6kE

恋愛テクニックコント

翔んだカップルは学園恋愛コント番組だったが、それの最近版。 女子アナの罰の田中みな実と、ほんまでっかTVの重田みゆきが面白い。 女子アナウンサーは、なんだかんだ言っても普通のアナウンサーとしての仕事もあって、アナウンサー仕事のゲストにAKB辺りが…

カウンターカルチャーの現在

1968年に日本・アメリカ・ヨーロッパで学生運動が起きた。安保闘争とかスチューデントパワーとかプラハの春とか色んな呼び方はあるが、世界同時多発的に起きた。第一次ベビーブーマー世代が上の世代に対して、階級闘争というか、武力衝突をした。ベトナム反…

TVドラマ版「翔んだカップル」

自分にとって、そういう世界に見えていたのがTVドラマ版の翔んだカップルで、柳沢慎吾のデビュー作。原作は週刊少年マガジン連載の漫画で、ドラマは原作二週分を一週で放送するから、すぐにドラマが追い付いて原作切れになり、ドラマオリジナルストーリーが…

アイドルによる価値観の転倒

AKB48の2トップだった前田敦子と大島優子。大島がAKBに入る前から子役として芸能界に出入りしていて、ある程度のレッスンを受け、技術を修得していたのに対し、前田は何をやってもダメで、初めてセンターに選ばれたとき「私をセンターにしないで下さい」と泣…

10年後消えているかも知れない職業

既存の自動車会社ダメっぽい。自動車は、タイヤはブリジストンとかタイヤ会社が作って、自動車のフロントガラスはガラス会社が作って、自動車会社はエンジンに関する開発や特許を持ってるのだが、電気自動車になったら、モーターで動くからエンジンいらない…

学歴厨&男女差別厨

男尊女卑的なよくある差別発言として「高学歴の女性は〜」という言い回しはある。日本だと、男性でも女性でも、相手を呼ぶ時の呼称は「Aさん」だったりするわけで、他にもAくん、Aちゃん、A様、A氏、言い回しは色々あるけど、そこに主観的な力関係はあっても…