国内派(右)VS国際派(左)

日本定住外国人の排斥を訴える「在特会」と、在特会への攻撃をする「シバキ隊」のデモが路上でぶつかって、警察が在特会を守るようにして隊をなし、在特会の集会所であるビルの一室に誘導していて、ビルの出入り口を警察官が警備し、在特会メンバーが身分証…

新芸術校成果展「先制第一撃」

art

公式HP ポスター表 ポスター裏 新芸術校 第一期生リンク集 和田唯奈(わだゆいな) 春学期成果展大賞受賞「世界の起源の起源」名古屋芸術大学洋画2コース卒 ツイッター 市川航也(いちかわこうや) ブログ 春学期成果展次点受賞「思考標本」筑波大学芸術…

1月23日第二期新芸術校生募集のミニ説明会 日時:1月23日(土曜日)19時〜21時 場所:ゲンロン・カオスラウンジ・アトリエ 住所:東京都品川区東五反田3-17-4 糟谷ビル2F 第一期生の作品展示やカオスラウンジによる説明。一部シークレットゲスト(堀浩哉、サ…

ツイッターまとめ

art

春学期成果展 春学期成果展講評岩渕貞哉×堀浩哉×和多利浩一×黒瀬陽平×東浩紀 東浩紀×黒瀬陽平 現代美術の再設定 梅沢レポート 藤城レポート 新セルフプロデュース論 写真 東京都現代美術館 写真 国立近代美術館 会田誠×黒瀬陽平 日本で絵を描くということ 写…

学校教育が社会人を育てる上で、前提とする職業は何なのか?

日本や中国やフランスは、18歳で科挙やバカロレアなどの公務員試験があって、受験戦争を勝ち抜いたエリートは高級官僚や公務員に成るのが前提とされている。これは官僚を中心としたカトリック的な制度だ。柄谷行人著の「探究Ⅱ」「探究Ⅲ」はユダヤ的な物につ…

1968年のヒッピーは何故80年代にヤッピーに成ったのか

1960〜70年代の学園紛争(スチューデントパワー)で暴れたヒッピー(≒左翼)が、何故1980年代のバブル期に金融機関(土地を担保に金を貸す日本の制度で言えば不動産業者も金融機関の一種)に勤めるヤッピー(≒右翼)になったのか?これは1945年の第二次大戦…

次期社長のジュリーさんは事態を収拾できるのか

ジャニーズ事務所の社長・副社長は、80歳を超えて先があまり長くない。次期社長は同族のジュリーさんに決定済み。 元々の発端は、ジュリーさんでは会社が回らないと、取引先から声が上がって、飯島女史待望論が出て、それにメリーさんが激怒。飯島VSメリーさ…

五百羅漢図に対する期待

見る前の期待が高すぎた。カオスラウンジラジオで黒瀬陽平氏が五百羅漢図を絶賛していたので、村上隆個人の実存を掘り下げた作品だと思って見に行ってしまった。村上隆は一億ドル(約110億円)売り上げていて、存命美術家としては日本一の売り上げを誇ってい…

村上隆の五百羅漢図展in六本木ヒルズ

五百羅漢図は、木工所が作る展示ブースみたいだった。 木工所 http://www.twopeace.co.jp/column/images/%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E5%86%99%E7%9C%9F-02.JPG 参照 http://www.twopeace.co.jp/column/cat1/66.php 値段 http://www.twopeace.co.jp/column/cat18/53.…

街頭演説

共産党候補者「当時はまだ、右も左も分からない状態で共産党に入り」 つい笑ってしまった。

漫才のM-1グランプリにエントリーしてみた

スリーエイトのネットラジオ スリーエイトの漫才「お笑い好きの素人」ボケバージョン スリーエイトの漫才「お笑い好きの素人」ツッコミバージョン 漫才のM-1グランプリが5年ぶりに復活するということで、アマチュア枠でM-1にエントリーしてみました。今年初…

カツアゲ

高校の下校時にショートホームルームで担任が言った。「この近くで小学生によるカツアゲが発生しているので、下校時はなるべく一人にならず集団で帰るようにしてください。」当時、俺達高校生じゃん。小学生にカツアゲされるのを恐れて集団下校ってなんだよ…

不謹慎だから笑っちゃいけない

フライデーだったかフォーカスだったか、ずいぶん前に写真週刊誌に載っていた写真。30代後半のおっちゃんが、真夏の炎天下で、野球帽をかぶって、サングラスをして、タンクトップを着て、短パンにサンダル姿で、両手に刃渡り20センチと30センチの鎌を…

受験

http://jrdankai.blog.fc2.com/blog-entry-155.html

菊地毅選手の言語能力

インカレ(大学生選手権)でアマレス日本一になった菊地毅選手が、プロレス入りして、活躍後、長年の試合のダメージが蓄積して、パンチドランカーの症状=言語障害が出ているという名目でノアを解雇に成り、本人は「言語障害など出ていない」と主張して、フ…

杉田陽平さんの個展

タイトル「もしも、印象派と具体美術が心地よい関係を保ったなら」いまの日本の現代美術界で、私個人がすごいと感じるのは、黒瀬陽平さんと杉田陽平さんで、マクルーハンが言葉はメッセージとマッサージだと言ったが、メッセージの黒瀬さんと、マッサージの…

文系の学問は理系より発達してない?

文系より理系が偉いみたいな一般論の中で、よくある話として出てくるのが 「理系の学問は数十年前より急速に発達して、自動車やテレビや携帯電話やインターネットを生み出したが、社会科学を見ると紀元前の古代ギリシャ時代でも直接民主制は生まれていたわけ…

ランドセルがしゃべった

嫌いなタレント第一位は、好きな悪役第一位

お笑い芸人としての田中みな実が好きで、特に「女子アナの罰」が好きなのだが、田中みな実のやっていることは1980年代の松田聖子と同じポジションで、ぶりっ子ではあるだが、目的が「自分をかわいく見せる」とか「自分の好感度を上げる」とかでなく、笑いを…

関東の笑いと関西の笑い

第二次大戦前のコメディアンで言えば、劇場で人気が出た後、サイレント映画(視覚)を主戦場にするか、ラジオ(聴覚)を主戦場にするかで、大きく分かれた。前者が関東の笑いで、形態模写・物真似・リアクション芸、「とんねるずの細かすぎて伝わらない物まね」…

宝島AGES第二号

宝島AGES No.2 2015年 05 月号 [雑誌]: 宝島 増刊出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2015/03/25メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る創刊号よりエディトリアルデザインがカッコイイ。イノマーさんの対談とか、すげー。

学会カラーの三色旗

青・黄・赤が揃っていると、学会カラーらしいが、だとすると世界中の信号機が創価学会信者になってしまう。

無題

友人の職場の飲み会で、事前に「私の職場の飲み会だから、おかしな行動は取らずに、無難に振る舞って」と言われていた。 話の流れの中で、宗教団体をからかうジョークをある人が言って、別の人が「サイエントロジーか!」とツッコんだ。 友人は私に「サイエ…

https://note.mu/kaichooSHIROBAKO http://shirobako-anime.com/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%AE%B1 白箱、任天堂系家庭用ゲーム機の外装が白いことから、白箱。ソニーやセガ系を黒箱という説も聞いたことあるが。ファミリー層向けでエロや暴…

じゃぽにか&黒瀬陽平対談

画面左から、村山悟朗、黒瀬陽平、有賀慎吾。後半右側から、杉田陽平登場。アートフェア東京http://artfairtokyo.com/ 琳派はポップ/ポップは琳派 http://artfairtokyo.com/featured/20137.html キュレーターの仕事がダメだと批判。3331アートフェアhttp://…

岡靖洋のIn Deep

岡靖洋 http://blogs.yahoo.co.jp/nolden888/21456772.html In Deep http://oka-jp.seesaa.net/ 1970年代の宝島っぽい。ニューエイジ、ヒッピーカルチャー。若い時にバンドや演劇をやって、翻訳者が上がりのポジション。植草甚一の系譜。 関連HPもベタに宝島…

リア充うぜぇ

SEKAI NO OWARIのウザイ感じは昔で言うブリリアント・グリーンやピーター・ポール&マリーに通じる。男女混成バンドで、美男美女揃いだと、なんかウザイ。サザンとドリカムは男女混成だが何故かウザくない。 カオス*ラウンジの黒瀬さんがネットラジオで、美大…

ゆで太郎の台湾油そばがおいしい

http://pachihell.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/03/01/img_0339.jpg ヘルシーなソバの麺に、ジャンクフードなつけ麺・油麺系のソースをつけて食べると、上品な味と下品な味が絶妙に絡み合って美味しい。ソバ好きが集まるゆで太郎の客には、…

池袋でオープンマイクイベント

2月26日木曜日に池袋のライブハウス鈴ん小屋(りんごや)でオープンマイクやります。 開場17時〜 オープンマイク19時〜22時 参加費:ドリンク代500円+入場料500円の合計千円。 場所:東京都豊島区東池袋1-47-1庚申ビルB1F イベント名ネコネコナイト。機材リスト…

https://note.mu/kaichoo/n/ne0dcca7a446b 黄色い坂上さん http://nicogame.info/watch/sm6377648 中ザワヒデキ 美術史 http://aloalo.co.jp/hidekinakazawa/ 加治屋健司 美術史 http://w3.kcua.ac.jp/~kajiya/ 美術出版社 http://www.bijutsu.co.jp/bss/ ゴ…